
みなさん!こんにちは。
ミサワホーム入社3年目”みさ子”です。
グランドヒルトップあざみ野の
案内係をしています!
今日のお話は‥
「5分で分かる!高いのになぜハウスメーカーの建売は売れるのか?」
についてです!
このお話をする理由は、
どこの分譲地の案内係をしても
みなさん異口同音におっしゃるのが、
「ハウスメーカーの家は高い!」
そして…
「なぜ高いんですか?」
▲この疑問にお応えしないと
みなさん納得されないですし、
見学にも来づらいハズ…と思うからです。
高くてもハウスメーカーの
建売はどこで分譲をしても
1棟残らず完売していきます!
不思議ですよね?
そこには知られざる
高くても売れる理由があります。
確かに選ばれる理由があるんです!
その理由はご購入者様やお子様が
経済的にも健康的にも対災害でも
安心して暮らす配慮そのものです。
他でもないお客様の為です。
そこで今回5分で分かるように
グランドヒルトップあざみ野
が高くても強くお奨めする理由を
私が簡潔にまとめまてみした!
ご共感いただけるようでしたら
WEBで見学を予約してみて下さい!
私がご案内担当させていただきます。
▶来場予約はこちらから◀
さて、
グランドヒルトップあざみ野の
ミサワホームの建売の価格が高いのは
主に以下の3つの目的に応える為です▼
-
希少性 -資産価値を維持する為
-
技術性 -高度な技術対応する為
-
保 証 ー長期保証を実現する為
結論を端的に申しますと
「住まう人に長期安心を提供する為」です。
単に頑丈なものというだけではないです。
安く提供するなら余計なもの
として省かれるものを、しっかり
私たちは取り込んでいます。
それが何か?お話します。
-----------------------------------------
1.希少性 資産価値を維持したい!
------------------------------------------
▲ここは主に「立地」についてです。
・田園都市線で過去20年になかった
・主要ハウスメーカーの大規模分譲
・スムストック対象の住まいづくり

戸建を購入しても、
”終の棲家”になる確率は6割未満。
4割は売却等しています。
ということは、
ご購入様様として気になるのは
資産価値を維持できるのか否か。
ですよね。
よい街づくりをする以前に
大切なのは「希少性」です。
この命題に対して、
人気沿線「田園都市線」の急行停車駅
「あざみ野」で”大規模分譲”としたのは
過去20年存在しなかったから。

デベロッパーや電鉄系の分譲は
あるのですが、ハウスメーカーの
”大規模”分譲はなかったのです。

いつの時代もメーカーファンは
多くおり、中古市場でも人気です。
スムストックで比較的高値で
取引されたりもしています。
希少な物件を創出する事は
将来の高い売却査定を確保し資産の
「リ・セールバリュー」を高めます。
ブランド品や高級外車と同じですね。
ミニ分譲・格安建売は多く存在し、
これからも多い供給は見込まれますが
街並みが整備された大規模なものの
供給は限られます。
用地仕入が高くても、競争多寡であっても
当地にこだわった理由がそこにあります。
価値維持に必要な希少性を担保したのです。
なお、立地の希少性でいうと、
2年前の台風19号以後首都圏で
洪水水害ハザードの心配がない
ヒルトップが人気上昇しています。

▲グランドヒルトップあざみ野は
周辺地形ではアッパーポジションです。
地盤も強固な地形に属するので
希少価値向上に寄与してくれます。
ご来場の際はこの地形もチェック
してみてください。
量販店で大量生産商品を買って
メルカリすらしにくい商品と、
供給数が限られている
正規品と、どっちを買うのか…。
ハウスメーカーの建売を
購入される方は後者を選択
した方々だと思います。
大切な住まいをどちらに
するのか是非お考え下さい。
--------------------------------------
2.技術性ー高度な技術対応を!
--------------------------------------
▲ここは開発造成に係るところです。
グランドヒルトップあざみ野は、
元々は三菱銀行さんの研修所でした。
広大な敷地でした。
そこを同財閥の三菱地所レジデンス
さんが引き受けてました。
大手都市銀行の由緒ある研修所跡地を
日本有数のデベロッパーが開発した地ー
(造成は準大手ゼネコンのフジタさん)
それがこの地なのです。
ハウスメーカーは住まいのプロです。
地所レジさんはまちづくりのプロです。
それぞれがベストの仕事を施しました。
あざみ野のヒルトップという好立地を
得意分野を適材適所で各々のプロが
力を発揮して創られた街なのです。
サラブレッドの分譲地です。
開発の設計・許認可、
造成の施工品質など
どこがやっても同じだと思って
いませんか?
造成工事だけでも大きな図鑑の様な
膨大な調査・検査・施工記録が
とってあります。
図書が現地モデルハウスにあるので
是非ご覧ください。そんな検査まで
そんな記録まで取ってあるのかと
きっと驚かれます。
すべてお見せしています。

家も擁壁も、構造体や鉄筋まで、
品質のトレーサビリティを確保して
長期の安心を確保しています。
そこが他の分譲地と異なる品質です。
なお、造成の施工品質だけでなく
完成後の街づくりについても、
〔まちづくりガイドライン〕を
制定しています。
全く統一感のない外構工事で
建物が並んでしまうと見映えが
しないのと全体価値にも
影響及ぼしかねないからです。
とにかく私が申し上げたいのは…
相場より安いからと言って
どんな施工をしたのかも
分からないまま建売住宅を
購入する方が不安ではないですか?
ということろです。
--------------------------------------
3.保証 長期保証を実現する為
-------------------------------------
▲ここは建物に係る部分です。
ハウスメーカーの建物に暮らす
最大のメリットは長期保証です。
入居後のフォローが手厚い点です。
アフターメンテナンス体制の充実

主要構造体の30年を始め、
雨漏れ等の防水15年、
シロアリ10年などは
すべて延長制度が設けられています。
つまり、その期間終了時に
ついえてしまうものでは
ないのです。
この点は
ビルダーさんやデベロッパーさんの
物件と性質が全く異なります。
必ずご確認・比較してみて下さい。
またグランドヒルトップあざみ野の
建売には住宅設備10年という
付加サービスもついています。

ハウスメーカーならではの
長期保証と、その後の更新制度も
充実しています。
ハウスメーカーが
「長期」の保証を提供している
理由ってわかりますか?
人間の健康と一緒で、
住まいも若いうちは問題は発生
しにくいのです。
問題はその後です。当然ですが
家は老いてからでは長期保証
の保険に加入できません。
問題が起きにくい間だけ保証して、
以後は保証しない安い建物は、
40歳代以降は保障しない
医療保険に入るようなものです。
そりゃ、安くなりますよね?
また、住まいに関する安心確保
のために一番大切なことは、
災害、とりわけ地震からご家族を
守ることです。
ミサワホームの建売は耐震性は
もちろんですが、制振装置もついて
います▼

地震による倒壊がないことは勿論、
地震の揺れによるご家族の怪我する
リスクを軽減することを一番に
考えています。
耐震性の考え方、見方、
誤っていませんか?
もはや倒れないのは当然です。
ご家族の安全安心はどうか?です。
----------------------
最後に
-----------------------
ということで
今回ご説明したのはハウスメーカ
「家のすばらしさ=3つの安心」で、
❶資産価値を保つお財布の安心
❷高度な技術と膨大な記録の安心
❸家そのものが守る家族の安心
です。
実は、
上記3つ以外にも多くの安心安全を
私は現地にてご説明しています。
✅お子さんのこと、
✅学区のこと、
✅ローン返済のこと、
✅火災保険のこと、
どうぞ何でもご相談下さい。
多くの安心をお届けします。
現地にてお会いできるのを
楽しみにしております!
来場のご予約はwebで1分で可能。
▶来場予約はこちらから◀
その他詳細は…
▶公式ホームページはこちら◀
何かご不明な点がありましたら

追伸:最後に写真を一枚▼
こちらは東日本大震災の時、
迫りくる津波からご家族を守った
ミサワホームの家の中でお子様が
避難する際に書かれたものです。

その住まいは、ご家族を守ってくれますか?
安心を提供してくれますか?